「第2回公務員フェス-mini-」の開催レポート【鹿児島の公務員×学生の対話】

公務員フェス

「熱い公務員がもっと溢れる未来を作りたい」

そんな思いから生まれた、先輩公務員を囲んでざっくばらんに対話の時間を過ごす「公務員フェス」

そのイベントの規模感を、スマートかつオンラインで毎月開催していこう!という趣旨で生まれたのが「公務員フェスmini」です。

この記事は13分で読めます^^

今回のテーマは『特別枠受験』について

当日の様子を出来るだけリアルにお届けしますので、公務員を目指す方もそうでない方も、お楽しみください!

当日のスケジュール

19:30 運営側あいさつ、ルール説明

19:40 参加者自己紹介

19:55 ゲストトーク①永野萌夢【もえむん】編

20:20 ゲストトーク②園翔太【のんちゃん】編

20:35 休憩

20:40 個別質問ー1ターン目ー

21:10 個別質問ー2ターン目ー

21:30 おわりのあいさつ

社会人側の参加メンバー

シチョー
シチョー

中俣智貴(以下「シチョー」)。

鹿児島県庁港湾空港課所属(2021年採用)。

本イベントの発起人。

熱い思いを持った公務員であふれる未来のために奮闘する。

のんちゃん
のんちゃん

園翔太(以下「のんちゃん」)。

鹿児島県庁デジタル推進課所属(2021年採用)。

本イベントの発起人。

鹿児島に航空会社をつくるために、ファーストキャリアとして鹿児島県庁で働き始める。

もえむん
もえむん

永野萌夢(以下「もえむん」)。

鹿児島県庁くらし共生協働課所属(2020年採用)。

くらし共生協働課の職員として「本気の地域づくりプロデューサー養成講座」を担当し、「たくさんの面白い人に仕事として出会えるなんて、こんなにおいしい仕事はないです!」と言い切る。

公務員フェスminiスタート!

19:30 運営側あいさつ、ルール説明

今回のイベントは全てオンラインでの開催。

学生、社会人併せて8名が集まりました。

まずは、主催者であるシチョーのあいさつ。

今日の流れやルールについて、丁寧めに説明します。

このイベント自体、まだ二回目の開催ということで、運営の二人も手探りな感じが、新鮮で良き!

19:35 チェックイン(1人ずつ自己紹介)

ホテルにチェックインするイメージで、この場への参加を表明する、自己紹介のお時間です。

①普段やっていること(学部学科or職務内容)

②呼ばれたい名前(ニックネーム)

③今の気持ち

この三点を踏まえて、一人ずつ簡単な自己紹介をしていきます。

学生向けなイベントなだけあって、運営とゲストの三人以外は全て大学生。

試験が近づいてることへの不安緊張、ワクワク、楽しみ

参加者は、色々な思いが入り混じった様子でした。

19:45 公務員フェスの目的を共有する時間

運営側から、このイベントをなぜ行っているのかについて、説明がありました。

公務員フェスの4つのテーマがこちら☟

シチョー
シチョー

必ず公務員になってほしい!ということではなくて。

公務員という職業を知ることで、自分の中の将来の選択肢のひとつとして考えてもらえると嬉しい。

と、シチョーから補足が入ったところで、いよいよゲストトークに移ります。

19:55 ゲストトーク①永野萌夢×鹿児島県庁

目次

①自己紹介

②特別枠試験の話

③まとめ

自己紹介

不本意な鹿児島でのスタート

鹿児島県庁のくらし共生協働課地域協働係で働いています。

主に地域づくりに関わる仕事をしていますね。

私は、2020年4月に鹿児島県庁に入庁したので、まだ1年目が終わったばかりなんですよ。

長崎出身で、進学校の高校だったこともあり、大学への進学がマストみたいな環境で高校時代を過ごしました。

一浪したものの、第一志望の大学には不合格で、仕方がなく鹿児島大学へ進学。

心理学は学びたい学問だったものの、少しイヤイヤ、鹿児島での学生生活をスタートさせました。

運命の出会い

そんな私が、なぜ今鹿児島で、しかも鹿児島県庁で働くことになったのか。

その大きなきっかけとなったのが、大学一年生の時に出会った『かごしま100km徒歩の旅(以下「かご100」)』です。

偶然、学生スタッフ募集のチラシを手に取り、説明会に参加したことがきっかけで、結果的に大学1年から4年まで、ずっとこのプロジェクトに関わっていました。

かご100は、小学4-6年生を対象とした教育事業なんですけど、垂水フェリーターミナルから鹿児島中央駅までの100kmの道のりを、4泊5日かけて完歩するっていう取り組みなんです。

『かご100』当日の様子

まだ幼い小学生たちが、時に泣き、時に励まし合いながら、100kmの道のりを完歩するんですよ。

学生スタッフは、その参加者たちをサポートするわけです。

『かご100』の公式SNSはこちら☝
アツい仲間に出会えたという財産

なぜ4年間も続けたかというと、アツい想いを持つ仲間たちに出会えたから。

皆でひとつの目標に向かって頑張るという経験を積み重ねるうちに、いつの間にか、鹿児島のことが大好きになっていました。

鹿児島に恩返しをしたい

大学入学時、かなり後ろ向きだった私を、ここまで前向きに変えてくれた。

大好きな鹿児島の人達へ、なんとか恩返しをしたいな。

それに加え、かご100に、社会人になっても関わっていきたい。

そんな想いがふつふつと沸き始めて、鹿児島で就職する手段を探し始めました。

特別枠試験の話

なぜ特別枠試験を受けることにしたのか

鹿児島県庁を受けようか考え始めた時に、特別枠試験の存在を知りました。

正直、一般枠を受けるか特別枠を受けるか、かなり迷いましたね。

①公務員試験のためのスクールに通ってない&教育学部で、法律系の知識が弱いこと

②4年生になってもかご100に参加したいこと

③面接に自信があったこと

ただ、これら☝の理由で、特別枠試験は自分に絶対向いてるんじゃないかという自信があって

勉強面は不安が残ってたけど、面接は練習すればなんとかなるだろうと思ってました。

筆記試験も、専門試験ではなくSPIなので、割と勉強しやすかったですね。

お悩みポイント

とはいえ、不安な点はありました。

不安要素①

鹿児島県外出身であるということ

これは、鹿児島がとにかく大好きであるということを伝えることにしました。

県外出身であるにもかかわらず、鹿児島に残るという決断をするぐらい、鹿児島が好きなんです!っていう熱意を伝えようと。

不安要素②

教育学部なのに行政を志望するということ

教育学部出身なのに、教員ではなく、なぜ行政なのかっていう部分ですね。

教育とか心理学で私が学んできたことは、行政側にも必要な見識だと思っているんです。

教員になっていく周りの友人達を、行政の立場から支えられたら良いなと。

不安要素③

アピールポイントの少なさ

学生時代、特に際立った活動をしていたわけじゃないので、周りの就活生と比べて際立ったアピールポイントが少ないなぁと感じていて。

ここに関しては、好きなこと、私の場合だと『かご100』を一生懸命やったこと、継続したことを伝えようと思いましたね。

今になって強く思うんですけど、内容的には際立ったことじゃなくても、なにか一つ『これは自慢できるぞ!』っていう部分があれば、そこをアピールすることで面接官に伝わるものがあると思います。

なぜ公務員を目指したのか

ぶっちゃけた話をすると、民間より公務員の方が福利厚生がいいなと思いました。

また、なぜ市町村ではなく鹿児島県だったのかというと、特定の場所が好きだったわけじゃなくて、鹿児島県全体が好きだったんですよね。

なにか鹿児島全体に恩返しがしたいと、漠然と思ってました。

今までの話で、お気づきの方もいるかもしれないんですけど、私が公務員になった理由って、のんちゃんやシチョーみたいに大義があったわけじゃないんです。

『公務員になって社会をこうしたい!』みたいな思いは、正直無くて。

単純に『鹿児島が好き!』っていう思いだけで、県庁の職員になりました。

公務員として働き始めてから、何のために働くかを考えればいいかなと思ってて。

公務員って、3年とか4年ごとに異動があるんですよ。

その異動って『転職』と言われるぐらい、仕事内容ががらっと変わるんです。

これから異動を経て、多岐にわたる仕事内容を経験する中で、自分がやりたいことが明確になっていけばいいなと思ってます。

実際に1年間働いてみて思うこと

今は、くらし共生協働課という部署で地域づくりに関する仕事をしているんですが、正直、希望して配属されたわけではなくて。

内示を聞いた時、「どんなことをするんだろう。。」って不安になったことを覚えてます。笑

「めっちゃ勉強しなきゃなぁ」って最初は憂鬱だったんですが、どんどん仕事をするうちに楽しくなってきて。

だって、知らないことを知れるって、めっちゃ楽しいんですよ!

楽しそうな職場での様子。良い笑顔。

のんちゃんとシチョーも、今の配属先じゃなかったら、おそらく出会わなかっただろうし、こうやって公務員フェスという場でお話をさせていただくことも無かっただろうなぁと思います。

何があるか分からないし、どんな出会いがあるかもわからないっていうことが、逆に公務員の魅力だなとさえ思っています。

まとめ

聞いてくれている学生の皆さんは、就活真っ最中で、不安になることも悩むことも多いと思います。

ただ、たとえ一歩ずつであったとしても前進を続ければ、必ず未来が見える!

ということをお伝えして、今日の話を終わりにさせてください。

できれば、将来、一緒に働けたら嬉しいです!

20:20 ゲストトーク②園翔太×鹿児島県庁

目次

①のんちゃんの人生

②就社活動をやってみた

③県庁特別枠受験

④まとめ

のんちゃんの人生

自己紹介

僕の人生が動き出したのは、21歳の誕生日直前。

ニューヨークに一人旅をしたことから始まります。

この一人旅で、世界の広さ自分が生きてる価値観の狭さを知りました。

それとともに、海外に行くことの楽しさも知ることになります。

21歳の冬、鹿児島大学の研修でシンガポールへ行くことを皮切りに、タイ、カンボジア、ドバイ等、2ヶ月間にわたって海外を放浪します。

この2ヶ月間の経験で、世界を飛び回るって楽しいな、鹿児島からでも世界に挑戦できるんだなと感じるようになりました。

鹿児島の地域に興味を持ち始める

その後、鹿児島での地域活動に興味を持ち始めます。

移住ドラフト会議への参加や、鹿児島未来170人会議の登壇を経て、県内の地域と関わりを持ち始めます。

僕の夢である『鹿児島に航空会社をつくりたい』ということを話始めたのも、このタイミングです。

学生インターンや東南アジア青年の船への参加

ここから大学を2年間休学し、もう一度外へ飛び出す活動を始めます。

まずはecommitという会社で、学生インターンとして10ヶ月働きました。

インターンという立場ながら、東京へ出張に行ったり、全国を飛び回ったりして、かなり自分を成長させてもらいました。

その後、内閣府の青年国際事業である『東南アジア青年の船』という事業に参加します。

ここでは、ある意味日本代表として、世界へ鹿児島をPRするという活動をしながら世界を旅しました。

これも、素晴らしい経験をさせてもらったなぁと感じています。

就社活動をやってみた

ここで皆さんに質問なんですけど、そもそも就活って何だと思います?

僕は、就活ってご飯を食べていくための生業探しだと思ってます。

多くの学生が言う、いわゆる就職活動って、赤い丸の所☝だと思ってます。

この赤い部分って、就『職』活動ではなく、就『社』活動なんです。

でも、『就職活動=生業探し』って、もっと広義で、一生続けていくものだと思っていて。

大学を卒業して組織に入るということ自体は、就職活動のひとつの選択肢でしかないと思っています。

ぶっちゃけて言うと、この話って僕が考えついたものではなくて、僕が信頼する方から言われたことなんです。笑

のんちゃんがやってることって、就職活動じゃなくて、就社活動じゃない?って。

海外に行ったり、地域活動を通して、鹿児島に航空会社をつくりたいと思った僕は、公務員になろうとは思っていなくて、ファーストキャリアとして三菱地所やJAL、FDAへの就職を目指し始めました。

結論から言うと、三社ともご縁がなかったんですけど、採用担当の方から温かいお手紙を頂いたりして。

落としてもらったことが結果的に鹿児島県庁とのご縁に繋がるわけで、ありがたかったなと思っています。

不合格からも得られることがあるよなって。

県庁特別枠受験

鹿児島で生きていきたい

さっきも言ったように、最初は民間企業への就職を目指していたんですけど、内定がひとつも得られなかったんです。

そこで改めて自分自身と向き合った時に、やっぱり自分は鹿児島で生きていきたいし、鹿児島のために働きたいという思いが強くて。

そんな中で、最初のステップとして、県庁という選択はアリなんじゃないかなと思い始めるんです。

SPI試験をなんとかクリアして、面接を受けるわけですけど、結構色々と聞かれましたね。

面接で最初に聞かれたこと

あなたはなぜここにいるの?

面接の最初の質問はこれ☝でした。

京都出身で、学生時代に海外での経験をたくさんしてる中、なぜ鹿児島県庁を受けに来ているのかと。

そりゃそうだよなと思います。

採用担当としては、そこが一番知りたいよなと。笑

面接全体を通して、あなたがなぜ県庁に入りたいのか、その人の芯にある部分を、ストーリーとしてしっかり伝えられるか。

ここが一番大事なんじゃないかな。

面接で最後に聞かれたこと

鹿児島に骨を埋める覚悟はありますか?

面接の最後の質問がこれ☝でした。

即答で、「あります!」って答えたことを覚えています。

なぜ即答できたのか、今振り返ってみると、鹿児島が大好きで、人生をかけて鹿児島のためになることがしたいと覚悟が決まっていたから、即答できたんだと思います。

以前は、「公務員には絶対ならない」と思っていたけど、面接を受ける頃には、「県庁で頑張ってみたい」という思いになっていたんですよね。

65歳まで務めるつもりはありません

県庁の中にいるより外に出た方が、鹿児島のためになると思った時に辞めます

これ☝は、僕が実際に面接で伝えた言葉なんです。

65歳まで勤め上げるつもりはないし、辞めるのは3年後、5年後かもしれないと。

それでも県庁は、僕を必要としてくれた。

それがすごくうれしかったんです。

すごく感謝しているし、鹿児島のために頑張りたいという思いが、より一層強くなりましたね。

まとめ

今から就職活動をする学生のみなさんに伝えたいことは、自分を信じてほしいということです。

面接の本番は極限状態だと思うし、その場で取り繕っても面接官には見透かされる。

面接官は採用のプロなので。

だからこそ、自分の内側にある言葉を、そのまま悔いなく伝えられたら、自ずと良い結果につながると思います。

20:40 個別質問ー永野萌夢編ー

Qusetion

熱中できるものや趣味って、どうやって見つけてますか?

学生
学生

学生時代のうちに何か熱中したいのですが、何が自分に合うかわからなくて。。

そういう趣味との出会いってどうやって見つけるんですか?

シチョー
シチョー

自分が「楽しそう!」って感じたイベントは、とりあえず何でも参加してたかなぁ。

もえむん
もえむん

とりあえずやってみてから、自分に合う合わないを肌で感じることって大事だと思うよ!

Qusestion

SPI試験の対策はどうしてた?

学生
学生

特別枠試験って、SPI試験があったと思います。

SPIの勉強はどのようにしていましたか?

もえむん
もえむん

特に参考書を買って勉強したわけではなくて。。

強いて言うなら、過去問を少し解くようにしてたかな!

シチョー
シチョー

SPI試験当日の朝に、家でいくつか問題を解いてから、試験会場に行くといいよ!

朝問題を解くことで脳が慣れて、ちゃんと実力が発揮できると思う!

Question

特別枠試験の面接で気を付けてたことは?

学生
学生

特別枠試験の面接で気を付けてたことはありますか?

もえむん
もえむん

私の出身が鹿児島じゃないから、その分、どうして鹿児島でそこまで働きたいのかが伝わるように意識してたよ!

私の場合だと、『学生時代に鹿児島のことが好きになってどうしても鹿児島に残りたいって思いました!!』みたいな感じかな。笑

Question

県庁で働いてみて、ここがおかしいなと感じることはありますか?

学生
学生

県庁で一年働いてみて、「ここがおかしいよな」と感じることは何かありますか?

もえむん
もえむん

おかしいなというか、もっと改善できるんじゃないかなというポイントがあって。

県庁ってめっちゃ紙文化なんですよ。

他の自治体と比べても、かなりデジタル化が遅れてて。

学生
学生

なるほど。

もえむん
もえむん

ただ、2021年度から新たにデジタル化を推進する課が鹿児島県庁にも出来るから、今から頑張って進めてくれるんだろうなと感じてます。笑

20:40 個別質問ー園翔太編ー

Question

エントリーシートって、ありのまま書いた方がいいの?

学生
学生

エントリーシートに記入する内容って、ありのまま書いた方がいいんですかね…?

のんちゃん
のんちゃん

書きたいことだけで埋め尽くせるのであれば、あえてマイナスなことを盛り込む必要はないと思うよ。

ただ、自分がありのままのスタイルで面接に臨むのであれば、書いていいと思ってる。

学生
学生

(うんうん)

のんちゃん
のんちゃん

ただ、その書いた内容に対して、しっかり自分の言葉で説明できるってことが大切だよね。

学生
学生

私自身、海外留学に向けて準備してきたことが、コロナで全部なくなってしまったんです。

今振り返ったときに、私、大学で何してきたんだろって。

のんちゃん
のんちゃん

面接官もコロナで海外に行けなくなった事情は分かってるから、そこは気にしなくていいんじゃないかな?

大事なのは、その経験を踏まえた上で、なぜ鹿児島県庁に入りたいと思ったのか。

そこを自分の言葉で伝えられることが大事だと思う。

Question

面接官に女性はいた?

学生
学生

面接官って女性もいました?

のんちゃん
のんちゃん

面接は二回あったんだけど、最初の面接では女性2人、男性1人。

次の面接では男性3人だったよ。

シチョー
シチョー

僕の時は、最初の面接では女性3人。

次の面接では男性3人だったよ。

詳細は分からないけど、女性の面接官が入るようになってるんじゃないかな?

Question

一回目の面接と二回目の面接で、違いがあった?

学生
学生

一回目の面接と二回目の面接で、聞かれた内容に違いがありましたか?

のんちゃん
のんちゃん

どっちかって言うと、二回目の面接で聞かれた内容の方が印象が強くて。

県庁という組織の中でやっていけるかどうかっていう部分を、二回目の方が強く見られた印象だったかなぁ。

一回目の面接では、僕個人のルーツの話を聞かれた印象。

学生
学生

なるほど。

シチョー
シチョー

僕の場合は、一回目の面接と二回目の面接で聞かれる内容に大きな違いはなくて。

同じ内容の質問をされることもあったよ。

面接官はみんな同じエントリーシートを見ながら質問をしてくるわけで、面接官ごとに質問したいポイントって違うからさ。

学生
学生

たしかに。

シチョー
シチョー

とにかく履歴書をじっくり見られるイメージで、履歴書に書いたことや想いは強く聞かれたかな。

何を聞かれたとしても、『私にはこんな想いがあるんです!』って負けずにいこう!!

Question

就活の軸って何でしたか?

学生
学生

就活の軸は何でしたか?

のんちゃん
のんちゃん

軸かぁ。。

自分に嘘をつかなかったことかな。

作りこんだ答えじゃなくて、質問に対して自分の思いとか夢をありのままに応えてたよ。

学生
学生

なるほど。。

就活の軸ってなんですか?って質問されたりしなかったです?

のんちゃん
のんちゃん

そうだねー。。

学生で一番頑張ったことは何ですか?みたいなことは聞かれたかな。

シチョー
シチョー

僕の軸は、鹿児島のために何かしたいと思ってましたって部分かな。

公務員っていう仕事柄、誰に対しても平等に接する分、利益追求に奔走しないですむことは大きな特徴だと思っていて。

鹿児島県庁で働く上で、その根本に鹿児島愛があると強いよなって。

のんちゃん
のんちゃん

たしかに。

仕事が忙しかったり、辛いこと、きついこと、たくさんあると思うけど、最後の最後に『この仕事は鹿児島のためになってるって言えること』は強いよね。

私が鹿児島という地域を好きな理由』を、自分の言葉で語れることも大切だと思う。

Question

正直、鹿児島に骨を埋める覚悟はないんですけど。。

学生
学生

正直言って、先のことまで考えない方が、私自身しっくりきてて。

未来のことは分からないなって。

のんちゃん
のんちゃん

うんうん。

学生
学生

でも、鹿児島にずっと住むっていう人の方が、鹿児島県庁的には採用したいんじゃないかとか。。

自分の本心は隠して鹿児島に住むつもりだって言った方がいいのか、自分の気持ちを正直に伝えた方がいいのか、どっちがいいのか分からなくなってしまって。。

のんちゃん
のんちゃん

『鹿児島に骨を埋める覚悟があります』って言えない、その理由をありのままに伝えたらいいんじゃないかな。

なぜそう考えるのか、なぜ覚悟がないのか、なぜ鹿児島県庁の採用試験を受けて、今、面接会場にいるのか。

自分の思いを自分の言葉で、熱く伝えられることの方が大事だと思う。

学生
学生

なるほど。

のんちゃん
のんちゃん

僕だって、「辞める予定です」ってありのままに伝えた上で、なぜ鹿児島県庁なのかということを語ったら採用してもらえたわけで。

ありのままに熱く思いを語ること、特別枠の受験はそんな姿勢も大事だと思う。

あとは、その組織との相性やご縁もあるから、最後は自分を信じて、その思いを出し切れば、自ずと道が拓けてくるよ!

21:30 おわりのあいさつ

シチョー
シチョー

「今日の場は、あなたにとってどんな意味がありましたか?」という問いの答えを、感想として書いてください!

とのアナウンス。

紙に書いた後、全員で一言ずつ、今日の感想を共有する時間が設けられました。

特別枠試験がテーマだったこともあり、公務員の受験を控えた参加者が多かったですね。

出てきた感想をいくつか紹介します。

学生
学生

『ありのままの自分に目を向けた時間』

就活本番が迫る中、姑息な面接スキルとか就活スキルみたいなものをネットで調べて、不安になっていて。。笑

ただ、一見、面接では不利なんじゃ?みたいなことであっても、なぜそう感じるのか、自分自身と向き合うことの重要性に気づきました!

学生
学生

『はやく話したい』

鹿児島への熱い愛の話を聞いて、すごく刺激的だったし、私にもちゃんと鹿児島への思いはあるんだと感じられたことが新たな発見でした。

人に話すことで、自分の内側にある感情に気づけたので、人と話をすることって大事だなぁと感じています。

学生
学生

『素直な熱い思いは伝わる』

お二方の話を聞いて、鹿児島が好きっていう思いと、自分のやりたいことが、ちゃんと県庁の面接官に伝わったんだなって感じました。

私も、自分の思いをちゃんと面接官に伝えられたらなって思いました!

社会人側、学生側、ともにいい影響を与え合う場となっていて、良き時間でした!

それでは、また次回の開催レポートでお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました