遊び心から、まちが動き出す。つながりを生む地域おこし協力隊の募集【鹿児島県日置市】

地域おこし協力隊図鑑

日置市で「遊び心」からはじめる、地域とデジタルの関係づくり

「なりたい自分は、自分で決める。」

その一言に、どこかでピンと来たなら。
その一言に、胸の奥で何かが動いたなら。

鹿児島県日置市が、あなたを待っています。
ただの「地域おこし協力隊」じゃありません。

これは、デジタルという道具を使って、
人とまちを、楽しく、前向きにつなぎなおす、
新しい「関係人口」のつくり方に挑む仕事です。

「遊び心から挑戦がはじまる」まち、日置(ひおき)

鹿児島市から車で30分ほど。海も山もある自然豊かなまち、日置市。
鹿児島三大行事妙円寺詣りで知られる伊集院、アートが集まる美山、豊かな海のある吹上。
一言では言い表せない、多様な顔を持つこのまちが、いま新しい挑戦を始めています。

それが「まちのコイン:とっぱ」と、メタバース空間「ネオ日置」。

まちのコインは、地域内の“ちょっといい行動”に対してもらえる「とっぱ」というポイント。

たとえば、地域のトイレ掃除で2,000とっぱGET。

草刈りで1,500とっぱGET。

店舗の入り口に貼ってあるQRコードを読み取って50とっぱGET。

参照:ひおきと

そうやって集めたとっぱを使えるサービスも日置市内に少しずつ増えています。

コワーキングスペース半日利用が1,500とっぱで利用できたり、

メタバース空間の体験が1,000とっぱで利用できたり、

ポイントと引き換えに特別な体験ができる“地域通貨”のような仕組みです。

重水さん
重水さん

「人のやさしさが“見える化”されていく感じなんですよね」

そう話すのは、日置市役所・地域づくり課の重水(しげみず)さん
現在、日置市でこの取り組みをリードしているキーマンです。

もう一つの柱が、メタバース空間「ネオ日置」
オンライン上にもう一つの日置市をつくり、物理的に距離がある人も「まちのコイン」を通じてまちとつながれる。
ここでは、鹿児島県が制作したスマホゲームのファンミーティングや、オンライン読書会なども開かれ、リアルとデジタルの間に、あたらしい関係性が生まれつつあります。

参照:ひおきと

デジタル×人間くささ=あなたの出番

今回募集するのは、「地域おこし協力隊」。
任されるミッションは、大きくふたつ。

1つは、「まちのコイン:とっぱ」の拠点づくり。
市内外の人が、アプリを楽しく使えるスポットを増やしていくこと。

もう1つは、「ネオ日置」を活用したコミュニティ形成。
この仮想空間を通じて、人と人とが「楽しく」つながれる仕掛けを考えること。

けれど、これは単にイベントを開催したり、アプリを広めたりする役割ではありません。
大切なのは、「どうすればもっと人と人がつながれるか」「もっと面白くなるか」を自分の頭で考え、
ときに遊び、ときにふざけ、ときに本気で、仲間を巻き込みながら、前に進んでいくこと。

重水さん
重水さん

“メタバース”って聞くと難しそうだけど、結局は“人”なんですよ。
大事なのは“コミュ力”

技術があれば心強い。でも、今はなくても構いません。
「人と話すのが好き」「人がつながる瞬間を見るのが好き」
そんなあなたこそが、日置市が探している人です。


チームは「わっしょい」精神でできている

今回の取り組みをリードするのは、前述の重水さん。
情熱と真剣さのはざまで、まじめにふざけるを市役所職員として実践する、頼れる兄貴分です。

写真右が重水さん

自ら進んでふざけ、若い世代の感性に学び、
市役所という立場にとらわれず、フラットに動いています。

一緒にチームを組むのは、「まちのコイン担当」の女性スタッフと、
同時に募集をスタートする、インバウンドを担う別の協力隊メンバー。

「自由度が高い」なんて言葉はもう古いかもしれませんが、
ここには確かに、自分の裁量で“やりたいこと”に取り組める余白があります。


あなたの“生き方”ごと、まちづくりになる

この地域おこし協力隊は、個人委託契約というスタイル。
月に17日程度の勤務で、報酬は月額27万円。活動費も別途支給され、副業もOK。

空いた時間で、自分のやりたいことを見つけていく人も多いそうです。

「3年後には、日置市で自立して活動してくれたらうれしい」

そんな想いを込めて、市はこの募集を行います。
“安定”や“スキル”よりも、“熱意”と“遊び心”。
誰かのつくった答えではなく、「なりたい自分は自分で決める」と思える人に、ぜひ来てほしい。


募集情報

日置市 地域おこし協力隊(ひおきカメカメ団デジタル隊長)募集概要

  • ミッション
     メタバース「ネオ日置」と地域通貨アプリ「まちのコイン:とっぱ」を活用した関係人口の創出と地域活性化
  • 求める人物像
     ・人とのつながりを楽しめる方
     ・「遊び心から挑戦がはじまる」に共感できる方
     ・ポジティブに物事を捉え、柔軟に挑戦できる方
     ※デジタルの専門知識は必須ではありません
  • 雇用形態:個人委託
  • 募集人員:1人
  • 活動場所:日置市内
  • 活動期間:令和7年9月1日以降の着任日から1年間(最長3年間までの延長あり)
  • 勤務日数:月17日程度(土・日・祝を含む)
  • 報酬:月額27万円(住居手当・通勤手当等含む)、副業OK
  • 応募資格:年齢20歳以上で、都市圏等から日置市内に住民票異動できる方
  • 選考方法:書類選考およびオンライン面接(ネオ日置での面接も想定)
  • 募集期間:令和7年5月17日(土)から令和7年6月30日(月)

最後に

重水さん
重水さん

楽しくやりましょう!ポジティブなあなたを待ってまーす!

そう語る重水さんの声には、ぶれずに突き進んでいく決意と優しさがにじんでいました。

あなたの「遊び心」が、誰かを笑顔にする。
あなたの「挑戦」が、まちに新しい風を吹き込む。

次に面白いのは、あなたの人生かもしれません。
舞台は、鹿児島・日置市。

※本記事は提供情報をもとに構成されています。詳細な応募要項や条件については、5月17日公開予定の公式情報をご確認ください。

公式情報はこちら

ひおきとブログの地域おこし協力隊募集記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました